MENU

徹底比較!最強外掛けフィルターおすすめランキング2024年版

当ページのリンクには広告が含まれています。
おすすめの外掛けフィルター

こんにちは!アクアリウム歴15年の針井です

こんなお悩みありませんか?
おすすめの外掛けフィルター
  • 外掛けフィルターってどれも大差ないんじゃない?
  • ろ過性能が高い外掛けフィルターが欲しい!
  • 運転音が静かな外掛けフィルターを教えて!

手軽にろ過できて水槽内もスッキリする外掛けフィルターですが、実は、外掛けフィルターによって仕様や性能が異なります。

そこで、おすすめの外掛けフィルターを水槽サイズ別にランキング形式で解説します!

外掛けフィルターを使ってみたい人は、この記事を参考に選んでくださいね。

外掛けフィルターの仕組みや性能は次の動画を参考にしてください

目次
  1. 30cm未満水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 30cm未満水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X SS1(GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-20(テトラ)
    4. 3位:ミニフィットフィルターMF(コトブキ)
    5. タイプ別!30cm未満水槽のおすすめ外掛けフィルター
  2. 30cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 30cm水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X S2 (GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-30(テトラ)
    4. 3位:プロフィットフィルター Z30(コトブキ)
    5. タイプ別!30cm水槽のおすすめ外掛けフィルター
  3. 45cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 45cm水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X M3(GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-50(テトラ)
    4. 3位:プロフィットフィルター Z40(コトブキ)
    5. タイプ別!45cm水槽のおすすめ外掛けフィルター
  4. 60cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 60cm水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X L4(GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-75W(テトラ)
    4. 3位:プロフィットフィルター Big (コトブキ)
    5. タイプ別!60cm水槽のおすすめ外掛けフィルター
  5. 外掛けフィルターの改造方法
    1. 簡単な改造方法:ろ材を交換・追加
    2. 本格的な改造方法:ろ過槽の水の流れを最適化
  6. 外掛けフィルターのおすすめパワーアップろ材
    1. パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ
    2. パワーハウス カスタムイン ハードタイプ
    3. クラロカ
    4. バフィリバース
    5. ブラックホールミニ
    6. バイオカーボン
  7. メーカー別外掛けフィルターカタログ
    1. GEXの外掛けフィルター

30cm未満水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選

超小型水槽におすすめの外掛けフィルター

30cm未満の超小型水槽におすすめの外掛けフィルターベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
商品名画像価格サイズメーカー
1位
スリムフィルター DC-X SS1
1,080円横幅12.8cm
奥行11.0cm
高さ15.2cm
GEX
2位
オートワンタッチフィルター AT-20
1,202円横幅12cm
奥行10cm
高さ17cm
テトラ
3位
ミニフィットフィルターMF
1,100円コトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon・楽天価格

5つのポイントをもとに、自分に合ったフィルターを選んでください。

総合的に評価!
フィルターを選ぶポイント
  1. 静音性
  2. サイズ
  3. 見た目
  4. 信頼性
  5. 価格

5つのポイントをもとに、30cm未満水槽の外掛けフィルターはどのように選べば良いのか解説しますね。

30cm未満水槽の外掛けフィルターの選び方

30cm未満水槽の外掛けフィルターを選ぶ5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
静音性外掛けフィルターは機種によって静音性に差があります。口コミなどをもとに静音性を確認しましょう。
サイズ水槽からはみ出ることなく設置できるサイズのものを選びましょう。
見た目デザイン面に優れた外掛けフィルターも登場しています。好みのものを選びましょう。
信頼性大手メーカーの商品や日本製の商品が安心です。
価格30cm未満水槽用の外掛けフィルターは1,000円程度で購入することができます。

できるだけコンパクトで、静音性に優れたものを選びましょう。

外掛けフィルターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ毎時流量メーカー
1位
スリムフィルター DC-X SS1
1,000円横幅12.8cm
奥行11.0cm
高さ15.2cm
174LGEX
2位
オートワンタッチフィルター AT-20
571円横幅12cm
奥行10cm
高さ17cm
150L/170Lテトラ
3位
ミニフィットフィルターMF
1,000円150L/180Lコトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon・楽天価格

あとは、デザイン面などもチェックして気に入ったものを購入してくださいね。

とても安価で初心者に最適!

1位:スリムフィルター DC-X SS1(GEX)

30cm未満水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第1位は「スリムフィルター DC-X SS1」です。

圧倒的な静音性を実現した、超小型水槽にピッタリのフィルターになっています。

おすすめポイント!
スリムフィルター DC-X SS1
  • 流量UP&極静音化&省エネ化
  • 流量調節機能付
  • 専用ろ過材1個付
横幅奥行高さ
12.8cm11.0cm15.2cm

その名の通り、スリムでデザイン性も優れたフィルターです。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(GEX様)
GEX
¥1,080 (2025/03/29 21:26時点 | 楽天市場調べ)

USB電源だからアダプターを100均などで買ってね!

2位:オートワンタッチフィルター AT-20(テトラ)

30cm未満水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第2位は「オートワンタッチフィルター AT-20」です。

超定番の外掛けフィルターがリニューアルされました。

おすすめポイント!
オートワンタッチフィルター AT-20
  • モーターへの異物侵入を防ぐシールド搭載
  • 専用ろ材(バイオバッグジュニア)で強力ろ過
  • 水中モーター採用で静かな運転音
横幅奥行高さ
12cm10cm17cm

流量も調節できるので、超小型水槽への設置も安心です。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(テトラ様)
Tetra
¥1,191 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

長年愛されている外掛けの定番!

3位:ミニフィットフィルターMF(コトブキ)

30cm未満水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第3位は「ミニフィットフィルターMF」です。

もっともコンパクトな外掛けフィルターになります。

おすすめポイント!
ミニフィットフィルターMF
  • 横幅10cm水槽にも設置できる超コンパクト設計
  • 2枚の高性能ろ過マットの効果で強力ろ過
  • 流量調節機能付き

静音性能も非常に高いフィルターです。

詳細な仕様と稼働する様子を確認できる動画です(ビバアクア・アクアリウム様)
寿工芸
¥1,955 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

超小型・超スッキリ!

タイプ別!30cm未満水槽のおすすめ外掛けフィルター

30cm未満水槽の外掛けフィルターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
スリムフィルター DC-X SS1最新の外掛けフィルターを使ってみたい人
とにかく静かな外掛けフィルターが良い人
コンパクトな外掛けフィルターが良い人
オートワンタッチフィルター AT-20定番の外掛けフィルターを使いたい人
モーターへの異物防止シールド付きフィルターが良い人
コンパクトな外掛けフィルターが良い人
ミニフィットフィルターMF15cm以下の水槽を使用している人
モーターが水槽の外についているフィルターが良い人
超コンパクトな外掛けフィルターが良い人

どのフィルターが良いか迷ったら、デザインも良く、とにかく静かな「スリムフィルター DC-X SS1」がおすすめです。

30cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選

30cm水槽におすすめの外掛けフィルター

30cm水槽におすすめの外掛けフィルターベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
商品名画像価格サイズメーカー
1位
スリムフィルター DC-X S2
1,518円横幅18cm
奥行12cm
高さ15.2cm
GEX
2位
オートワンタッチフィルター AT-30
1,242円横幅12.5cm
奥行10cm
高さ17cm
テトラ
3位
プロフィットフィルター Z30
2,571円横幅14.2cmコトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon価格

5つのポイントをもとに、自分に合ったフィルターを選んでください。

総合的に評価!
フィルターを選ぶポイント
  1. 静音性
  2. サイズ
  3. 見た目
  4. 信頼性
  5. 価格

5つのポイントをもとに、30cm水槽の外掛けフィルターはどのように選べば良いのか解説しますね。

30cm水槽の外掛けフィルターの選び方

30cm水槽の外掛けフィルターを選ぶ5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
静音性外掛けフィルターは機種によって静音性に差があります。口コミなどをもとに静音性を確認しましょう。
サイズ水槽からはみ出ることなく設置できるサイズのものを選びましょう。
見た目デザイン面に優れた外掛けフィルターも登場しています。好みのものを選びましょう。
信頼性大手メーカーの商品や日本製の商品が安心です。
価格30cm水槽用の外掛けフィルターは1,000円~2,000円程度で購入することができます。

できるだけコンパクトで、静音性に優れたものを選びましょう。

外掛けフィルターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ毎時流量メーカー
1位
スリムフィルター DC-X S2
1,518円横幅18cm
奥行12cm
高さ15.2cm
252LGEX
2位
オートワンタッチフィルター AT-30
1,242円横幅12.5cm
奥行10cm
高さ17cm
230L/288Lテトラ
3位
プロフィットフィルター Z30
2,571円横幅14.2cm360L/420Lコトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon価格

あとは、デザイン面などもチェックして気に入ったものを購入してくださいね。

とても安価で初心者に最適!

1位:スリムフィルター DC-X S2 (GEX)

30cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第1位は「スリムフィルター DC-X S2」です。

圧倒的な静音性を実現したフィルターになっています。

おすすめポイント!
スリムフィルター DC-X S2
  • 流量UP&極静音化&省エネ化
  • 流量調節機能付
  • 専用ろ過材2個付
横幅奥行高さ
18cm12cm15.2cm

その名の通り、スリムでデザイン性も優れたフィルターです。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(GEX様)
ジェックス
¥1,282 (2025/03/31 21:25時点 | Amazon調べ)

USB電源だからアダプターを100均などで買ってね!

2位:オートワンタッチフィルター AT-30(テトラ)

30cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第2位は「オートワンタッチフィルター AT-30」です。

超定番の外掛けフィルターがリニューアルされました。

おすすめポイント!
オートワンタッチフィルター AT-30
  • モーターへの異物侵入を防ぐシールド搭載
  • 専用ろ材(バイオバッグ)で強力ろ過
  • 水中モーター採用で静かな運転音
横幅奥行高さ
12.5cm10cm17cm

流量調節機能も付いています。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(テトラ様)
Tetra
¥1,291 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)

長年愛されている外掛けの定番!

3位:プロフィットフィルター Z30(コトブキ)

30cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第3位は「プロフィットフィルター Z30」です。

砂を掘り返さず、飛沫の発生を抑える独自の水流を実現しています。

おすすめポイント!
プロフィットフィルター Z30
  • 飛沫の発生を抑える今までに無い水流
  • ポンプ一体型のスタイリッシュデザイン
  • 2種類のろ材で強力ろ過
横幅
14.2cm

空きスペースに追加でろ材を入れることもできますよ。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(コトブキ様)
寿工芸
¥2,545 (2025/03/19 22:46時点 | Amazon調べ)

流量調節も可能!

タイプ別!30cm水槽のおすすめ外掛けフィルター

30cm水槽の外掛けフィルターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
スリムフィルター DC-X S2最新の外掛けフィルターを使ってみたい人
とにかく静かな外掛けフィルターが良い人
ろ過材が2枚のフィルターが良い人
オートワンタッチフィルター AT-30定番の外掛けフィルターを使いたい人
モーターへの異物防止シールド付きフィルターが良い人
ろ過材が1枚のフィルターが良い人
プロフィットフィルター Z30スタイリッシュな外掛けフィルターを使いたい人
飛沫を抑えた外掛けフィルターが良い人
ろ過材が2枚のフィルターが良い人

どのフィルターが良いか迷ったら、デザインも良く、とにかく静かな「スリムフィルター DC-X S2」がおすすめです。

45cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選

45cm水槽におすすめの外掛けフィルター

45cm水槽におすすめの外掛けフィルターベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
商品名画像価格サイズメーカー
1位
スリムフィルター DC-X M3
2,499円横幅22.6cm
奥行12cm
高さ15.2cm
GEX
2位
オートワンタッチフィルター AT-50
1,776円横幅17cm
奥行12cm
高さ25.8cm
テトラ
3位
プロフィットフィルター Z40
2,777円横幅16.8cmコトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon・楽天価格

5つのポイントをもとに、自分に合ったフィルターを選んでください。

総合的に評価!
フィルターを選ぶポイント
  1. 静音性
  2. サイズ
  3. 見た目
  4. 信頼性
  5. 価格

5つのポイントをもとに、45cm水槽の外掛けフィルターはどのように選べば良いのか解説しますね。

45cm水槽の外掛けフィルターの選び方

45cm水槽の外掛けフィルターを選ぶ5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
静音性外掛けフィルターは機種によって静音性に差があります。口コミなどをもとに静音性を確認しましょう。
サイズ水槽からはみ出ることなく設置できるサイズのものを選びましょう。
見た目デザイン面に優れた外掛けフィルターも登場しています。好みのものを選びましょう。
信頼性大手メーカーの商品や日本製の商品が安心です。
価格45cm水槽用の外掛けフィルターは2,000円~3,000円で購入することができます。

適正な能力を持った機種で、静音性に優れたものを選びましょう。

外掛けフィルターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ毎時流量メーカー
スリムフィルター DC-X M32,499円横幅22.6cm
奥行12cm
高さ15.2cm
288LGEX
オートワンタッチフィルター AT-501,776円横幅17cm
奥行12cm
高さ25.8cm
318L/390Lテトラ
プロフィットフィルター Z402,777円横幅16.8cm450L/510Lコトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon・楽天価格

あとは、デザイン面などもチェックして気に入ったものを購入してくださいね。

とても安価で初心者に最適!

1位:スリムフィルター DC-X M3(GEX)

45cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第1位は「スリムフィルター DC-X M3」です。

圧倒的な静音性を実現したフィルターになっています。

おすすめポイント!
スリムフィルター DC-X M3
  • 流量UP&極静音化&省エネ化
  • 流量調節機能付
  • 専用ろ過材3個付
横幅奥行高さ
22.6cm12cm15.2cm

その名の通り、スリムでデザイン性も優れたフィルターです。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(GEX様)
ジェックス
¥2,506 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)

USB電源だからアダプターを100均などで買ってね!

2位:オートワンタッチフィルター AT-50(テトラ)

45cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第2位は「オートワンタッチフィルター AT-50」です。

超定番の外掛けフィルターがリニューアルされました。

おすすめポイント!
オートワンタッチフィルター AT-50
  • モーターへの異物侵入を防ぐシールド搭載
  • 専用ろ材(バイオバッグ)で強力ろ過
  • 水中モーター採用で静かな運転音
横幅奥行高さ
17cm12cm25.8cm

別売のろ材「バイオフォームキット」でさらにろ過能力をアップさせることもできます。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(テトラ様)
Tetra
¥1,836 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

長年愛されている外掛けの定番!

3位:プロフィットフィルター Z40(コトブキ)

45cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第3位は「プロフィットフィルター Z40」です。

砂を掘り返さず、飛沫の発生を抑える独自の水流を実現しています。

おすすめポイント!
プロフィットフィルター Z40
  • 飛沫の発生を抑える今までに無い水流
  • ポンプ一体型のスタイリッシュデザイン
  • 2種類のろ材で強力ろ過

空きスペースに追加でろ材を入れることもできますよ。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(コトブキ様)
寿工芸
¥2,777 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)

流量調節も可能!

タイプ別!45cm水槽のおすすめ外掛けフィルター

45cm水槽の外掛けフィルターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
スリムフィルター DC-X M3最新の外掛けフィルターを使ってみたい人
とにかく静かな外掛けフィルターが良い人
ろ過材が3枚のフィルターが良い人
オートワンタッチフィルター AT-50定番の外掛けフィルターを使いたい人
モーターへの異物防止シールド付きフィルターが良い人
ろ過材が1~2枚のフィルターが良い人
プロフィットフィルター Z40スタイリッシュな外掛けフィルターを使いたい人
飛沫を抑えた外掛けフィルターが良い人
ろ過材が2枚のフィルターが良い人

どのフィルターが良いか迷ったら、デザインも良く、とにかく静かな「スリムフィルター DC-X M3」がおすすめです。

60cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選

60cm水槽におすすめの外掛けフィルター

60cm水槽におすすめの外掛けフィルターベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
商品名画像価格サイズメーカー
1位
スリムフィルター DC-X L4
2,130円横幅28.7cm
奥行12.6cm
高さ15.2cm
GEX
2位
オートワンタッチフィルター AT-75W
2,969円横幅28.5cm
奥行13.0cm
高さ17.5cm
テトラ
3位
プロフィットフィルター Big
4,200円横幅28.5cm
奥行16.0cm
高さ21.5cm
コトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon・楽天価格

5つのポイントをもとに、自分に合ったフィルターを選んでください。

総合的に評価!
フィルターを選ぶポイント
  1. 静音性
  2. サイズ
  3. 見た目
  4. 信頼性
  5. 価格

5つのポイントをもとに、60cm水槽の外掛けフィルターはどのように選べば良いのか解説しますね。

60cm水槽の外掛けフィルターの選び方

60cm水槽の外掛けフィルターを選ぶ5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
静音性外掛けフィルターは機種によって静音性に差があります。口コミなどをもとに静音性を確認しましょう。
サイズ水槽からはみ出ることなく設置できるサイズのものを選びましょう。
見た目デザイン面に優れた外掛けフィルターも登場しています。好みのものを選びましょう。
信頼性大手メーカーの商品や日本製の商品が安心です。
価格60cm水槽用の外掛けフィルターは2,000円~4,000円程度で購入することができます。

適正な能力を持った機種で、静音性に優れたものを選びましょう。

外掛けフィルターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ毎時流量メーカー
スリムフィルター DC-X L42,130円横幅28.7cm
奥行12.6cm
高さ15.2cm
360LGEX
オートワンタッチフィルター AT-75W2,969円横幅28.5cm
奥行13.0cm
高さ17.5cm
550L/630Lテトラ
プロフィットフィルター Big4,200円横幅28.5cm
奥行16.0cm
高さ21.5cm
540L/660Lコトブキ
価格:2024年6月22日時点のAmazon・楽天価格

あとは、デザイン面などもチェックして気に入ったものを購入してくださいね。

とても安価で初心者に最適!

1位:スリムフィルター DC-X L4(GEX)

60cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第1位は「スリムフィルター DC-X L4」です。

圧倒的な静音性を実現したフィルターになっています。

おすすめポイント!
スリムフィルター DC-X L4
  • 流量UP&極静音化&省エネ化
  • 流量調節機能付
  • 専用ろ過材4個付
横幅奥行高さ
28.7cm12.6cm15.2cm

その名の通り、スリムでデザイン性も優れたフィルターです。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(GEX様)
GEX
¥1,755 (2025/03/29 21:26時点 | 楽天市場調べ)

USB電源だからアダプターを100均などで買ってね!

2位:オートワンタッチフィルター AT-75W(テトラ)

60cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第2位は「オートワンタッチフィルター AT-75W」です。

超定番の外掛けフィルターがリニューアルされました。

おすすめポイント!
オートワンタッチフィルター AT-75W
  • モーターへの異物侵入を防ぐシールド搭載
  • 2種類・4枚の専用ろ材で強力ろ過
  • 水中モーター採用で静かな運転音
横幅奥行高さ
28.5cm13cm17.5cm

2種類・4枚のろ材で外掛けフィルターの中でも強力なろ過能力を実現しています。

メーカーの商品紹介動画も参考にしてください(テトラ様)
Tetra
¥4,029 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

長年愛されている外掛けの定番!

3位:プロフィットフィルター Big (コトブキ)

60cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング第3位は「プロフィットフィルター Big」です。

外掛けフィルターの中で、最大のろ過槽を誇っています。

おすすめポイント!
プロフィットフィルター Big
  • 作動音が静かなマグネットモーターを採用
  • 4枚の高性能ろ過材で強力ろ過
  • 別売の「パワーリングミニ」でさらにろ過能力UP
横幅奥行高さ
28.5cm16.0cm21.5cm

巨大なろ過フィルターですが、動作音が静かなフィルターです。

組み立て・稼働の様子が確認できる動画です(ふぶきテトラ様)
寿工芸
¥4,200 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

流量調節も可能!

タイプ別!60cm水槽のおすすめ外掛けフィルター

60cm水槽の外掛けフィルターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
スリムフィルター DC-X L4最新の外掛けフィルターを使ってみたい人
とにかく静かな外掛けフィルターが良い人
ろ過材が4枚のフィルターが良い人
オートワンタッチフィルター AT-75W定番の外掛けフィルターを使いたい人
モーターへの異物防止シールド付きフィルターが良い人
ろ過材が4枚のフィルターが良い人
プロフィットフィルター Big1番大きなろ過フィルターを使いたい人
ストレーナーが左に左に付いているフィルターが良い人
4枚+ろ材コンテナ追加でろ過能力を追求したい人

どのフィルターが良いか迷ったら、デザインも良く、とにかく静かな「スリムフィルター DC-X L4」がおすすめです。

外掛けフィルターの改造方法

外掛けフィルターの改造方法

外掛けフィルターは初期費用も安く、設置も簡単な優秀なろ過器ですが、専用カートリッジの交換費用が高いことがデメリットです。

そこで、専用カートリッジのランニングコスト問題を解決する、外掛けフィルターの改造方法をご紹介します。

2パターン!
外掛けフィルターの改造方法
  • 簡単な改造方法:リングろ材に交換
  • 本格的な改造方法:ろ過槽の水の流れを最適化

カートリッジの交換費用がなくなるだけでなく、ろ過能力をアップさせることもできますよ!

簡単な改造方法:ろ材を交換・追加

外掛けフィルターの簡単な改造方法は、ろ過能力をパワーアップできるろ材に交換したり、ろ材を追加することです。

外掛けフィルター専用のパワーアップろ材が色々と販売されています。

パワーアップ!
ろ材を交換・追加する効果
  • 長期間ろ材を交換せずに使用可能
  • 定着したバクテリアを廃棄しないので生物ろ過が安定
  • 専用カートリッジで取り切れない物質を吸着除去

外掛けフィルター専用のパワーアップろ材はこちらで解説しています。

ランニングコストも低減!

本格的な改造方法:ろ過槽の水の流れを最適化

外掛けフィルターのろ材を交換・追加するだけでも十分効果がありますが、それだけでは外掛けフィルターのろ過槽全体を活用することはできません。

そこで、下記の動画のように、ろ過槽の水の流れを最適化し、ろ過槽全体を活用する方法があります。

外掛けフィルターの水の流れを最適化する改造方法を解説されています(すぎもんアクア様)

少し手間がかかりますが、外掛けフィルターのろ過能力を最大化することができますよ。

エーハイム
¥2,698 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)

動画で紹介されていたろ材「サブストラットプロ」は上記の商品だよ!

外掛けフィルターのおすすめパワーアップろ材

外掛けフィルターのおすすめパワーアップろ材

外掛けフィルターには純正の専用カートリッジが用意されていますが、専用カートリッジの代わりに使ったり、追加で使用することで、ろ過能力をパワーアップできるろ材が販売されています。

外掛けフィルターのろ過槽サイズに合わせた、リングろ材や吸着ろ材と呼ばれるものです。

スクロールできます
商品画像価格種類効果
パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ 1,070円リングろ材生物ろ過
弱酸性に水質調整
パワーハウス カスタムイン ハードタイプ1,070円リングろ材生物ろ過
弱アルカリ性に水質調整
クラロカ750円バクテリア
吸着ろ材
生物ろ過
バフィリバース1,050円吸着ろ材生物ろ過
リン酸・ケイ酸吸着
ブラックホール ミニ798円活性炭臭い・黄ばみの吸着
バイオカーボン625円ゼオライト
活性炭
生物ろ過
臭い・黄ばみの吸着
価格:2024年7月1日時点のAmazon価格

これらを活用することで、簡単に外掛けフィルターの能力をアップすることができますよ。

パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ

「パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ」は、外掛けフィルターに入れるだけでろ過能力をパワーアップしてくれるリングろ材です。

横幅8.5cmの「パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ 50」と、横幅10cmの「パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ 100」があります。

おすすめポイント!
パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ
  • リングろ材で生物ろ過を強化
  • 弱酸性の水質に調整
  • ネット入りでメンテナンスも簡単

外掛けフィルターの専用カートリッジの代わりとして、または専用カートリッジに追加して使用してください。

パワーハウス
¥1,098 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)
パワーハウス
¥1,100 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

メンテナンスは飼育水で軽くすすぐだけ!

パワーハウス カスタムイン ハードタイプ

「パワーハウス カスタムイン ハードタイプ」は、外掛けフィルターに入れるだけでろ過能力をパワーアップしてくれるリングろ材です。

横幅8.5cmの「パワーハウス カスタムイン ハードタイプ 50」と、横幅10cmの「パワーハウス カスタムイン ハードタイプ 100」があります。

おすすめポイント!
パワーハウス カスタムイン ハードタイプ
  • リングろ材で生物ろ過を強化
  • 弱アルカリ性の水質に調整
  • ネット入りでメンテナンスも簡単

外掛けフィルターの専用カートリッジの代わりとして、または専用カートリッジに追加して使用してください。

パワーハウス
¥1,100 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)
パワーハウス
¥1,070 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

メンテナンスは飼育水で軽くすすぐだけ!

クラロカ

「クラロカ」は、外掛けフィルターに入れるだけでろ過能力をパワーアップしてくれるバクテリア吸着ろ材です。

特殊ポリマー加工により、約10時間でバクテリアが99.99%以上定着します。

おすすめポイント!
クラロカ
  • バクテリアを磁石のように吸着・定着
  • 約6か月間生物ろ過機能が持続
  • フィルターマットの手前にそのまま入れるだけで簡単

専用カートリッジ交換時のろ過バクテリア減少を補ってくれますよ。

バイコム
¥742 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)

黄色になるのはバクテリアが定着したサイン!

バフィリバース

「バフィリバース」は、外掛けフィルターに入れるだけでろ過能力をパワーアップしてくれる生物ろ過・吸着ろ過用ろ材です。

特殊ポリマー加工により、バクテリアを素早く定着させます。

おすすめポイント!
バフィリバース
  • 水中のイオンバランスを整えPH値を安定
  • コケの原因となるリン酸やケイ酸を素早く除去
  • バクテリアを定着させて生物ろ過も実施

専用カートリッジ交換時のろ過バクテリア減少を補ってくれますよ。

バイコム
¥1,039 (2025/03/19 22:46時点 | Amazon調べ)

交換目安は2ヶ月!

ブラックホールミニ

「ブラックホールミニ」は、外掛けフィルターに入れるだけで黄ばみ・臭いを吸着してくれるろ材です。

数ある活性炭の中でも圧倒的に高性能と言われています。

おすすめポイント!
ブラックホールミニ
  • 流木のアク・黄ばみを完全除去
  • コケの原因となるリン酸での処理をしていない活性炭
  • 2ヶ月間透明な水を維持

外掛けフィルターのわずかな隙間にも入れられるミニサイズです。

水槽レンタル事業を営むプロも絶賛しています(アクアリウム大学様)
キョーリン
¥798 (2025/03/25 14:06時点 | Amazon調べ)

水槽の水がピカピカに!

バイオカーボン

「バイオカーボン」は、外掛けフィルターに入れるだけで黄ばみ・臭い・アンモニアを吸着し、生物ろ過もしてくれるろ材です。

活性炭ゼオライトの両方が入っています。

おすすめポイント!
バイオカーボン
  • 活性炭が黄ばみ・臭いを吸着除去
  • ゼオライトがアンモニアを吸着
  • ゼオライトにバクテリアが繁殖し生物ろ過

外掛けフィルターのわずかな隙間にも入れられるミニサイズです。

実験の結果、しっかりアンモニアを吸着しています(ふぶきテトラ様)
ジェックス
¥409 (2025/03/29 21:26時点 | Amazon調べ)

10袋入りでコスパも抜群!

メーカー別外掛けフィルターカタログ

メーカー別外掛けフィルターカタログ

メーカーごとの外掛けフィルターのラインナップをまとめました。

GEXの外掛けフィルター

GEXの外掛けフィルターの一覧は、次の通りです。

スクロールできます
商品画像購入価格サイズ毎時流量適合水槽電源
スリムフィルター DC-X SS1Amazon
楽天
1,603円横幅15cm
奥行9.5cm
高さ21cm
174L12LUSB
スリムフィルター DC-X S2Amazon
楽天
1,382円横幅18.4cm
奥行9.2cm
高さ16.0cm
252L25LUSB
スリムフィルター DC-X M3楽天1,600円横幅23cm
奥行9.2cm
高さ16cm
288L35LUSB
スリムフィルター DC-X L4楽天2,130円横幅29cm
奥行9.2cm
高さ16cm
360L60LUSB
簡単ラクラクパワーフィルター SAmazon
楽天
1,128円横幅15.7cm
奥行13.5cm
高さ17.3cm
258L/330L25L電源
プラグ
簡単ラクラクパワーフィルター MAmazon
楽天
1,330円横幅15.7cm
奥行13.5cm
高さ17.3cm
360L/432L35L電源
プラグ
簡単ラクラクパワーフィルター LAmazon
楽天
1,742円横幅18.7cm
奥行13.8cm
高さ17.9cm
402L/480L60L電源
プラグ
価格:2024年7月2日時点のAmazon・楽天価格
目次
  1. 30cm未満水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 30cm未満水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X SS1(GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-20(テトラ)
    4. 3位:ミニフィットフィルターMF(コトブキ)
    5. タイプ別!30cm未満水槽のおすすめ外掛けフィルター
  2. 30cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 30cm水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X S2 (GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-30(テトラ)
    4. 3位:プロフィットフィルター Z30(コトブキ)
    5. タイプ別!30cm水槽のおすすめ外掛けフィルター
  3. 45cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 45cm水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X M3(GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-50(テトラ)
    4. 3位:プロフィットフィルター Z40(コトブキ)
    5. タイプ別!45cm水槽のおすすめ外掛けフィルター
  4. 60cm水槽の外掛けフィルターおすすめランキング3選
    1. 60cm水槽の外掛けフィルターの選び方
    2. 1位:スリムフィルター DC-X L4(GEX)
    3. 2位:オートワンタッチフィルター AT-75W(テトラ)
    4. 3位:プロフィットフィルター Big (コトブキ)
    5. タイプ別!60cm水槽のおすすめ外掛けフィルター
  5. 外掛けフィルターの改造方法
    1. 簡単な改造方法:ろ材を交換・追加
    2. 本格的な改造方法:ろ過槽の水の流れを最適化
  6. 外掛けフィルターのおすすめパワーアップろ材
    1. パワーハウス カスタムイン ソフトタイプ
    2. パワーハウス カスタムイン ハードタイプ
    3. クラロカ
    4. バフィリバース
    5. ブラックホールミニ
    6. バイオカーボン
  7. メーカー別外掛けフィルターカタログ
    1. GEXの外掛けフィルター